Menu Close

Technical Information

物流MaaS実現化研究会とは

物流MaaS実現化研究会は、 「物流MaaSの実現」という考え方を中心に置いて、物流を研究テーマとしている学識経験者、実際に物流を担っている事業者(トラック、海運、鉄道、倉庫)、情報システム事業者、交通計画・情報処理・物流計画を業務とするコンサルタントが集まって、物流にかかわる今日の現実的な問題について討議し、解決方向を検討することを目的とした研究会です。弊社は研究会の事務局を務めています。

研究会参加メンバー

研究会の参加メンバーは、下表のとおりです。開催回によってゲスト参加者があります。

氏名
所属
山田 忠史
京都大学経営管理大学院 教授
兵藤 哲朗
東京海洋大学流通情報工学科 教授
相浦 宣徳
北海商科大学大学院商学研究科 教授
塩見 康博
立命館大学理工学部環境都市工学科 教授
殿村 英彦
センコー(株) 事業政策推進本部 輸配送事業推進部 常務理事
田中 規之
センコー(株) 事業政策推進本部 輸配送事業推進部 課長
中原 久根人
(株) souco 代表取締役
中越 公一
川崎近海汽船(株) 内航定期船部 部長
毛利 雄一
一般財団法人 計量計画研究所 理事兼研究本部長
岡 英紀
一般財団法人 計量計画研究所 データサイエンス室長代理
島田 孝司
データバイザー(株) 代表取締役
磯谷 公嗣
(株)トランストロン 情報サービス第一開発部 部長
伊賀 匡己
(株)トランストロン 情報サービス第二営業部 部長
吉田 幸司
(株)トランストロン 情報サービス第一開発部
竹内 新一
(株)地域未来研究所 会長
田名部 淳
(株)地域未来研究所 常務取締役

これまでの検討内容

第1回 (2022年8月9日)

「これまでのロジスティクス部会の経緯と討議内容」
(株)地域未来研究所 竹内新一
「本研究会の検討方向について」
京都大学経営管理大学院 教授 山田忠史
「JR貨物におけるフィジカルインターネットの取り組み」
日本貨物鉄道(株) 執行役員 東海支社長 花岡俊樹
「ロジスティクス部会のリニューアルに向けた行政との関連」
データバイザー(株) 代表取締役 島田孝司

第2回 (2022年12月5日)

「『物流バス』のその後の状況と最近の取組みについて」
センコー(株)事業政策推進本部 輸配送事業推進部 常務理事 殿村英彦
「商用車情報基盤GATEXについて」
(株) トランストロン 情報サービス第二営業部 部長 伊賀匡己
「前回以降の継続検討状況(自動車局の標準化など)」
データバイザー(株) 代表取締役 島田孝司
「最近の物流政策の概要~物流DX、物流標準化を中心に~」
国土交通省 物流政策課 課長 平澤崇裕

第3回 (2023年4月27日)

「物流の2024年問題への対策について」
経済産業省 商務・サービスグループ 消費・流通政策課長兼物流企画室長 中野剛志
「浜松中継基地計画について」
センコー(株)事業政策推進本部 輸配送事業推進部 常務理事 殿村英彦
「トレーラ・シェアリング機構の創出について」
データバイザー(株) 代表取締役 島田孝司

第4回 (2023年7月10日)

「物流紙伝票を起点とした物流の効率化について」
(株) TSUNAGUTE 代表取締役社長 春木屋悠人
「長距離輸送を担保するトレーラ・シェアリングの新方式」
データバイザー(株) 代表取締役 島田孝司

第5回 (2023年12月12日)

「特殊車両に関わる論点整理と今後の研究課題」
立命館大学理工学部教授 塩見康博
「ITP-Web MP (マーケットプレイス) ご紹介」
(株) トランストロン 情報サービス第二営業部 部長 伊賀匡己
「北海道苫小牧西港の問題について」
データバイザー(株) 代表取締役 島田孝司

第6回 (2024年7月8日)

「シェアリングに向けたプラットフォームの進捗報告」
川崎近海汽船(株) 内航定期船部 部長 中越公一
「特車研究成果の今後の展開」
立命館大学理工学部教授 塩見康博
「持続可能な物流とMaaS」
京都大学経営管理大学院 教授 山田忠史